1 ![]() マドリッド郊外のトレドという世界遺産の街へ行ったところ、 自転車レースをやっていました。街も素敵だったけれど、初めて見る自転車レースの方が 見ててたのしかったな・・。 ![]() ![]() 左・応援するときは看板をバンバン叩いて声を掛けるらしいです。 右・贔屓のチームなのか、選手なのかを応援する。 ![]() マドリッドに戻って数日、のんびり過ごそうと思って いたのですが、先日熱を出したときに手や足に出来た 発疹が再発。。 今度は首やら腕が腫れまくり、痒くて痒くてどうしようも なくなってしまいました。 保険会社に連絡をして病院を紹介してもらおうとしたら、 保険会社が契約している先生は今週中は休みとのこと。 しょうがないので、救急外来のある病院を訪ねることに しました。 行った病院はルーベル国際病院という、マドリッドでも有名な病院。 宿のおじちゃん情報によると、芸能人とか、王室の人が入院したりしてよくTVで見るとのこと。 マドリッドの郊外にあるルーベル国際病院はすごく綺麗でそんなに混んでもおらず、 救急外来にかかりたいと言うと、400ユーロのデポジットさえ払えば(高!!)よいとのこと。 待ち時間もなく、すんなり診てもらえました。スペイン語と英語ごっちゃで何言ってるのか、 全然分からなかったけれど、いきなり尻に注射を打つことになって焦ったけど・・・良い先生で 私達が旅行中ということも分かってくれたようで、スペインの薬局でどこでも買える薬を教えてくれて それでおしまい。薬は何やらアレルギーを抑える薬のようでしたが、注射のおかげもあって 痒みもすっかり収まり、一件落着となりました。 宿のおばちゃんに脂っこい食事ばかりで肝臓が弱っているのではないかと。 もっとフルーツとか野菜を積極的に取りなさいね、と言われました。確かに・・・。 ヨーロッパの食事、というか外食は脂っぽいものばかりを続けて食べていたのかなぁと。 もう若くないので、食事には気をつけなければいけませんね・・・。 ![]() ![]() 散歩したマドリッド市内の公園(名前忘れた)。足首が見えてるぷーさんと、疲れすぎのミッキー。人前でおもむろに頭を取ったり、平気でそのまま子供の前で風船をあげたりしているので、これが見つかったらディズニーに怒られるだろうと。。 ![]() ![]() 公園では人形劇もやっていました。言葉が分からなくても結構 面白く見れました。子供達は夢中です。 ![]() マドリッドでお世話になった日本人のご夫婦が経営している宿。アルボル・デル・ハポン。 結局、計8日間も滞在させていただきました。病院とか薬とか色々と相談にのっていただいて 本当に助かりました。またモロッコから帰ったらお世話になる予定。 長かったヨーロッパもここでお別れです。 やー、ヨーロッパはやっぱり旅しやすいですね。物価高いけど。。 スペイン・ポルトガルはのんびりしていて、ご飯も美味しくて、人も暖かいので とてものんびり楽しめました。やっぱりあったかい国はいいですね~。 次はエジプトに続いてのアフリカ大陸、モロッコ! エジプトに続いての「世界3大ウザイ人種」のモロッコ! どれほどウザイのか・・・・。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-09-19 23:00
| スペイン
![]() サンティアゴ・デ・コンポステーラの旧市街の中に聖ヤコブの眠るカテドラルが あります。旧市街には車は入れないので、狭い道を歩いていると突如現れたカテドラル。 おおっ!デカイ!カテドラルの前の広場には、たくさんの巡礼者たち巡礼最後の地であるここで 佇みカテドラルを眺めたり、仲間と旅のねぎらいをしたり、若者は輪になって歌って踊ったり(何故?) していました。 それにしても圧巻。さすがは聖地だなあ。 ![]() ![]() 左・広場で輪になって歌い踊る若者たち。右・巡礼ケーキ? ![]() ![]() 左・黄金の中央祭壇。これを見た瞬間、仏教のお寺の総本山のようだ・・・と思ってしまいました。宗教はちがっても通じるものがあるのでしょうか。この祭壇は、中央の聖ヤコブ像の後ろまで回って触ることができ、この地下には聖ヤコブの遺骸にお参りすることもできました。 右・超でっかいパイプオルガン。左右にふたつ。 ![]() 旧市街の街並みは本当に素敵でした。 ひとまず、ここでスペインともお別れ。 次はポルトガルです。 ポルトガルといえば、ガマ!!ヴァスコ・ダ・ガマ!! ▲
by saoao22sekai
| 2009-09-05 23:48
| スペイン
![]() ブルゴスで療養4日、ちょっとでも先に進もうということになり、 レオンという同じく巡礼地へとやって来て3日、全く観光せず宿とスーパーと駅の往復で終わりました。 そして、だいぶ動けるようになったのでレオンから列車で約6時間のところにある 巡礼の最後の地、サンティアゴ・デ・コンピステーラへむかうことにしました。 ![]() ![]() 車窓からの景色がとても綺麗でした。元気だったら巡礼の地を ちょっとは歩いてめぐってみたかったな~~。。 ここでちょっとサンティアゴ巡礼の地のことを。 サンティアゴ・デ・コンポステーラにはキリストの使途の1人である聖ヤコブが眠っています。 サンティアゴとはスペイン語で聖ヤコブのことだそうです。 彼はスペインで7年ほど布教活動を行っていたそうで、エルサレムで亡くなってから弟子たちが 遺骸を小船でここまで運んできたそうです。 墓の所在は当時イスラム教が盛んでキリスト教は迫害されていたので分からなくなっていたそうですが、 9世紀ごろ羊飼いが星に導かれてヤコブの墓を発見したところからこの町に教会が建てられ、 この地まで多くの信者が巡礼をしてきたそうです。 そしてこのサンティアゴ・デ・コンポステーラはローマ・エルサレムと並ぶキリスト教三大聖地だそうです。 私達は先日ローマも訪れたので、これで残すはエルサレムのみ!行ってみたい~。。 現在でも歩いて巡礼されている方、自転車で回っている方、電車・バスを使っている方たくさんの巡礼者 たちを見かけました。歩いている方はだいたいバックパックに杖にホタテ貝(ヤコブのシンボル)をつけて 歩いています。 その姿を見かけると、日本人としては(やったことないけど)お遍路さんと同じだなあ・・と思ってしまいます。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-09-04 23:06
| スペイン
![]() 9月になってしまいました。早いですね~。もう秋ですね。 ここスペインも8月最後の一週間はそんなに暑くなかったように感じます。 今、スペインはマドリッドの北にある、ブルゴスという街にいます。 サンティアゴ巡礼の地を少し巡ってみようと、マドリッドから来たのですが、到着した日に 熱でダウンしました。2人とも風邪を引きました・・・・。 1泊の予定を3泊に延ばしてゆっくり休んでいます。 ブルゴスは小さな街ですが、のんびりしていて良い所です。 写真は世界遺産のカテドラル。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-09-01 22:10
| スペイン
![]() マドリッドに行ったら絶対見たかったもの、ピカソのゲルニカ。 バルセロナで会った方にゲルニカのあるソフィア王妃芸術センターは土曜の午後から無料になると 聞いていたので、それを狙って行って来ました。ものすごく大きかったゲルニカ。 作品の後ろには下絵から完成までのいくつかの写真が飾られていて、 どうやってこの作品が出来上がっていったのかが分かって面白かったです。 ![]() ![]() 左・観光客で賑わうマヨール広場。右・写真の展示もあったソフィア王妃芸術センター。 このほかにも現代アートがたっぷりあって、一日いても足りないくらいでした。 マドリッドは美術館もたくさんあって、しかも他の都市に比べると安いと思います。 ![]() そしてこの日は、リーガ・エスパニョーラ2009開幕の日。 バルセロナで観れなかった分をこちらに込めて、チケットゲットして初観戦です。 ![]() しかも、サッカー専用スタジアム。凄い・・・。 サッカー専用だけあって、私達のような安席の人でも観やすい構造になっていました。 安席っていっても45ユーロ・・。 ![]() ![]() 左・正しいレアルファン。このようにユニフォームを着て 応援している人が殆どです。中には、ベッカムのを着ている人もいたけれど。。 右・正しい喜び方。とにかく選手のワンプレーに皆が喜び、怒り、声を挙げていました。 この声援やらの中でプレーする選手たちは本当に凄い。 結果はホームであるレアル・マドリッドが3-2と勝ちました。カカも見れたし、ロナウドも見れたので 個人的には大満足。。。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-08-29 23:14
| スペイン
![]() マドリッドへやって来ました。バレンシアからバスで約4時間。 マドリッドはからっとしていて、乾燥しています。日差しは強いです。 写真はプラド美術館。スペイン王室の美術コレクションでたくさーんの絵画を観てきました。 1日かけてじっくり見ても足りないくらいたくさんのコレクションでした。 ![]() 8月でバカンスシーズンだからなのか、 マドリッドの町中はどこも工事中でした。 しかし働いている姿はあまり見かけなかった・・。 ![]() ![]() 左・米どころバレンシアで食べ損ねたパエリアを食べる。本場ものは すっごいすっごい美味しかった!でも、偽者もあるので注意しろと日本人宿のおばさんには言われました。 右・スペインのお菓子屋さんは、自分が子供だったらかなりテンションあがるようなつくりです。 ポテトチップスが量り売り~♪ ▲
by saoao22sekai
| 2009-08-27 22:45
| スペイン
![]() スペインのトマト祭りといえば、誰しも1度は聞いたことがるとは思います。 今回、ちょうど開催される8月下旬にスペインにいることもあって、参加してみることにしました。 ![]() ![]() ![]() ブニョールという小さな街で開催されます。 前日にバレンシア入りしたので、下見に行ってみました。 本当に小さな街で、一体どこでやるの??と思いましたが、 前日ということもあり街には少し活気があって前日入りしている 参加者の人の後をついて会場となる通りへ行ってみました。 ほんの数百メートルの通りと小さな広場がトマト投げの会場と なるのですが、前日から家をカバーする地元の方々。 そりゃ、トマトで窓割れたくないですよね・・・。 しかし、本当にこんな小さい通りでやるんだろうか・・・。 ![]() ![]() 翌日、水着を着て、捨ててもいいTシャツにハーフパンツ、 ダンナくんは水着を着て、荷物は一切もたず、ジップロックにお金とパスポートのコピー、 デジカメもジップロックで厳重にしてバレンシアを朝8時半に出発しました。 すでにブニョール行きの電車は混みこみです。 ちなみにトマト投げが始まるのは11時からたったの1時間。このときはたったの1時間と思っていました。 ブニョールに到着すると、昨日の通りには既に人でいっぱい。すごい熱気です。 11時からのトマトが待ちきれず、Tシャツを丸めて投げる人続出。これは危険・・・。 昨日ガードしていた家からは見物の人がバケツで水をバサーっとかけてくる・・・・。 そしてトマト投げ前のハム取り合戦が始まります。トマト投げの前に石鹸とかでぬるぬるにした棒の先に ハムを付けてそれを取る大会があるのです。それを取ったらトマト投げの始まりだそうなのですが、 私達のいたところは路地になっていて何がどうなっているのか全く分からず・・・。 皆さんの歓声で、どうやら始まったらしい・・・と。 ![]() 飛んでくる前に、トマト臭が襲います。そしてトマトが 当たると痛い・・・。通りは人でギュウギュウなので、 自然とトマトが当たる位置は頭とか顔面とか耳とかになるわけですが、 本当に、痛い。当たると怒りが沸いてきて当たったトマトを投げ返す。 トマトは、どこから来るのかというと人でいっぱいの狭い通りを トマトをふんだんに積んだトラックが通って、トラックの上からトマトを がんがん投げられるわけです。またそれが当たって痛い。 ![]() Tシャツやらビーサンやらを投げてくるので本当に危険です。 トマトはトラックおよそ4~5台くらいで供給してくれました。 最後の最後にはぐっしゃぐしゃのトマトが荷台からザッパーと でてきて、ふくらはぎぐらいまでがトマト・・・。 皆歩こうとすると足を取られて滑って危険! もう全身トマトまみれになりました。トマトは本当に臭い。 祭りの最中はもう必死にトマトを投げるというか、人に揉まれて 倒れないように注意しつつ、モノに当たらないようにしつつ、 トマトを投げるという感じだったので時間が経つのが長く感じました。本当に疲労困憊・・・・。 ![]() トマトまみれの参加者をジャーと適当に洗ってくれるのでそれを 浴び、並びにならんで電車に乗って帰りました。 みんな参加者でトマト臭い車内とぐったりした人たち。 バレンシア市内のメトロは普通の市民の人もいるので 電車に乗ってきてあまりの臭いにしかめっ面をしている人も有。 なかなかできない経験でしたが、あれは歳を取ってからは絶対できません。 若いうちに(若くないけど)経験しておくといい行事ですね・・・・。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-08-26 23:06
| スペイン
![]() バルセロナ最大の市場に行って来ました。といっても、昼過ぎに行ったので 魚屋さんとか閉まっている店も多かったですが・・・・。 場所柄地元の人だけではなく、観光客もたくさん訪れる市場・・・という感じのサン・ジュセップ市場。 ![]() ![]() ![]() 果物屋さんがフルーツ生絞りジュースを 1~2ユーロほどで売っていたのがよかったです。 観光客にも大人気でした。 暑いのでみんな一気飲みで。 ![]() そこでご飯を食べました。 ![]() ![]() ソーセージの何か・・・とイカの何かです。 観光客もいれば、地元のおじさんが1人で飲んでいたりとなかなか楽しい空間でした。 ![]() 2時くらいに一回宿にもどり、マンガ三昧。 日本人宿に移動してきたのですが、マンガが豊富で観光に出かけられないほどです・・・。 それにしても、バルセロナは暑かったです。湿気が多いというか、日本の夏に似ているような気がします。 動かなくてもジドーっと汗が吹き出てきます。おまけに基本どこの宿にもエアコンなどは無いので、 本当に暑い。日本にいたらこんなに汗はでないんだろうと思います。 夜21時過ぎくらいにライトアップされたサグラダ・ファミリアを観にいってきました。 昼間とは全然ちがう趣で素敵でした。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-08-24 23:01
| スペイン
![]() 20日の夜にイタリアのボローニャからバスで約22時間、21日の昼過ぎに スペインはバルセロナに到着いたしました。 ギリシャのサントリーニ島、メテオラ、そしてイタリアのローマ、フィレンツェを回ってきました。 どこも見所たくさんで、日誌を書く余裕がなかったのでまた後日写真を載せたいと思います。 とくにイタリアは暑くて暑くて大変でしたが、とてもいい所でした!! バルセロナは海に近いせいか、涼しい風が吹いてきて気持ちのよい街です。 ここに5日ほど滞在予定なので、溜まっていた洗濯をしたり、のんびりしています。 ホステルにキッチンがついているので、自炊をしているのですが、 今日夕飯を食べながら、TVを見ていたら地元チームで中村俊輔の所属している エスパニョーラとジローナというバルセロナからすこし北にある町のチームの練習試合がやっていました。 もちろん、中村俊輔も出ていましたよ~。やー外国のTVで日本人を見るって不思議ですが、 嬉しいですね!! もうすぐ、リーガ・エスパニョーラも開幕するので、頑張ってほしいものです。 そして、泊まっているホステルの近くがサグラダ・ファミリアなので見に行ってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上左・教会の内部は工事現場でした。上右・いくつかステンドグラスもありました。森の中にいるようなさわやかな色合いです。 写真下左・生誕のファザード。下右・入り口の門には文字がたくさん・・・。 ![]() 一望できました。 ガウディの建築は、建築というよりも芸術作品のようでした。 パッと見てみると、おもしろい形だな~よくこんなのを形にできたな~と思うのですが、 色々と自然のモチーフがあるようです。そしてこの教会がまだまだ建築段階だということと、 完成図の模型を見る限り、「全然まだできてない!!」とビックリさせられます。 200年も前から造っているのに・・・・。 他にも住宅や公園など世界遺産にもなっているものがたくさんあるので、行ってみようと思います。 バルセロナも見所がたくさんで回りきれないくらいの街です。 ▲
by saoao22sekai
| 2009-08-22 23:00
| スペイン
1 |
カテゴリ
日本 ハワイ カナダ メキシコ チリ アルゼンチン ボリビア ペルー モロッコ ポルトガル スペイン イタリア ギリシャ トルコ エジプト ブルガリア ハンガリー オーストリア チェコ ドイツ オランダ ベルギー フランス ロシア イギリス モンゴル 中国 旅の準備(ルート) 旅の準備(持ち物) 旅の準備(そのほか) はじめまして 以前の記事
2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||